AtCoder黄色になりました

f:id:raoZ:20201123163559p:plain

raoZです。初めて色変ブログを書きます。

解いた問題数など

f:id:raoZ:20201123165043p:plain

f:id:raoZ:20201123163730p:plain

f:id:raoZ:20201123163800p:plain

f:id:raoZ:20201123163915p:plain

 

写真はAtCoder ProblemsとAtCoder Scoresです。図の通り、ABCは殆ど全埋め、ARCはCまで黄diff以下全埋め、AGCも黄diff以下ほぼ全埋めという感じで精進しました。他のコンテンツとしては、PASTとEDPCを全て埋めてます。AtCoder以外はほとんどやっていません(コドフォはコンテスト参加分だけ消化してます)。

時系列を追って振り返りたいところですが、正直水色前の精進はあんまり覚えていないので青->黄に焦点を絞ります。

1600->1900:

春休み+コロナ禍で無限に精進しました。ABC-FとARC-C埋めで一気に実力が伸びた感覚があり、2~3ヶ月くらいであまり苦労せず達成しました。

1900->2000:

丁度このころ黄溜まりが解消されてレートが上がりにくくなった+院試*研究でキャパが吸われたのでかなりしんどかったです。半年くらい1900付近をフラフラして今に至ります。ここでやったのは、橙diff問をチョット埋める+PAST埋めくらいでしょうか。

精進について

  • 高難易度を攻めるか低難易度埋めをするか

 僕は低難易度から埋めていく派ですが、これをやると確実にパフォは安定します(易問を早く正確に通せるようになるので)。どうせすぐ終わるなら低難易度も埋めちゃいませんか?

  • バチャについて

僕はバチャで解くよりは気ままに問題を1問1問解くほうが性に合っていて、バチャは殆どやってないです。強いバチャ勢の方も多いので、やったほうがいいのかもしれません。

  • 解説ACをするか

これは結構意見が分かれるところですが、僕はある程度考えたら解説を見ています。ただし、人の記憶は信用ならないので、ある程度考察過程をノートに文字起こししてからです。解説を読んで思考回路を矯正します。公式解説は発想部分に踏み込んでくれないものも多いため、ググって有志の解説を読むことも多いです。

理想を言うと全問題解説を見たくはないのですが、頭の中に問題を残して生活すると競プロ以外ポンコツになるのでやめました(両立できる人、すごい)。

その他

橙は遠すぎて見えないので、次の目標はレート2200にします。オンサイト行ってみたいなあ